純粋な人の特徴8つ|純粋な人が注意するべきこと3つ
初回公開日:2018年10月10日
更新日:2020年12月22日
記載されている内容は2018年10月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

純粋な人とは
「純粋な人」とはどんな人でしょうか。質問サイト「Yahoo!知恵袋」である人が質問したところ、概ねこのような答えが返ってきました。
純粋な人とは、子供のように喜怒哀楽があり、喜びや悲しみをまっすぐに受け止められる人、同時に正直すぎる人です。
他のユーザーによる同じような質問で見られた回答には「世間知らずな人」「物事をすぐ信じる人」という答えもありました。物事を真正面から捉える人、と言ってもいいでしょう。
物事をそのまま信じ切ってしまう
「バカ正直」などと悪い意味で言われがちな純粋な人ですが、それは物事をそのまま信じ切る傾向があるからでしょう。しかし純粋な人が物事を信じるのは長所でもあります。
純粋な人が物事をそのまま信じ切ってしまうのは、感受性が強く情緒豊かだからです。
そう、純粋な人は物事をまっすぐに捉える。他人のことをまるで自分のように心配したり、一緒に喜んでくれる優しさがあるからこそ、物事を信じることができるのでしょう。
純粋な人の特徴8つ
「バカっぽい」「天然」などとからかわれ、本人も「生きにくい」と悩むことの多い純粋な人。もちろんネガティブな面だけではなく、純粋な人にはいい所もたくさんあります。
純粋な人は、誰に対しても正直で、自分自身にすら嘘をつくことができません。
嘘をつけないという意味では素直で、時には子供のように物事を楽しんだり、喜怒哀楽を表現するので、分かりやすく楽しい人という特徴もあります。
特徴1:素直
純粋な人の特徴として第一にあげられるのは、「素直」ということです。大抵の人は大人になると保身のために嘘をついたり、恋愛などでも駆け引きをすることが多くなります。
素直な「子供の心を持ち続ける」ことは、芯が強くないとできません。
嘘や建て前の多い環境のなかで、純粋な人の素直さはひときわ目立つでしょう。それは決して悪い意味ではありません。他人に流されない強さの証拠です。
特徴2:人を疑わない
よく詐欺に遭ったり、頼まれるとすぐお金を貸してしまう人を「純粋だから」と揶揄することがあります。確かに純粋な人は、人を疑わないことが多いでしょう。
純粋な人が疑うことをしないのは、信じる力が強いことの裏返しでもあります。
心の底から他人を信じる、自分の行動を疑わない。そう考えれば純粋な人の強さが想像できるでしょう。
特徴3:嘘をつけない
恋愛では駆け引きを楽しむ人もいるでしょう。しかし純粋な人は他人を騙したり、鎌をかけて反応を見るようなことはできません。
純粋な人は、自分の心に正直な分、他人や物事に対しても嘘をつくことができません。
自分の心に正直だからこそ、「好き」の気持ちをダイレクトに表現したり、感情を表に出すことができます。「嘘をつけない」純粋な人と一緒にいると、自分に正直になることの大切さに気がつくでしょう。
特徴4:感情表現が豊か
純粋な人は、自分の気持ちや相手の反応に正直です。そのため喜怒哀楽をハッキリと表す子供のような所があるでしょう。
純粋な人は物事を正面から捉えるため、感受性が強い傾向があります。
感受性が強いからこそ抑えきれない感情がわき、喜怒哀楽の表情も激しくなる。純粋な人にはそういった傾向があり、なかには「生きにくい」と悩む人もいます。
特徴5:一途
自分の気持ちに正直で他者にも同調しやすい純粋な人は、自分の気持ちを行動で示す傾向があります。「居ても立っても居られない」、この強い気持ちが行動を起こすのでしょう。
純粋な人は素直で行動力もあるため、思い込んだら一途になりやすい所があります。
例えば駅で見かけた人に手紙を渡したり、話しかけたり。時には「重い」と言われる行動もとってしまいますが、自分の思いだけで行動できるのは純粋な人の強みでもあります。
特徴6:一生懸命
純粋な人は「思い込んだら命がけ」と言われるほど、ひとつのことや一人の相手にのめり込むことがあります。
純粋な人は不器用で融通の利かない所がある一方、物事に一生懸命取り組むでしょう。
不器用だからこそ周りが見えず、自分のことや目の前のものしか見えない。だからこそ一生懸命になれるんです。一所懸命な姿はあなたの心も動かすでしょう。
特徴7:真に受ける
物事をそのまま受け止める傾向のある純粋な人は、冗談なども真に受けてしまいがちです。そのため相手の言動を疑う間もなく、騙されてしまうこともあります。
純粋な人が真に受けることで、バカにしたりからかうようなことは避けましょう。
誰に対しても人をバカにするのは良くないことですが、純粋な人は余計に傷つきやすい傾向があります。また感情表現が大げさなため、嘘がわかると激しく憎まれるので気をつけましょう。
特徴8:駆け引きができない
恋愛や友人関係でも、大人になると相手の本心を探るために鎌をかけたり、他の人を口裏を合わせるなど、さまざまな駆け引きをすることがあります。
純粋な人は感情表現だけではなく、疑問を抱いた時や相手への反応もストレートです。
「引き寄せ迷子」なあなたにサービス
スピリチュアルに関心の高い人なら知っている「引き寄せの法則」というものがあります。お金や運命の人を引き寄せると話題のメソッドですが、純粋な人こそ上手くいきやすいでしょう。
引き寄せの基本は「心からワクワクする幸せ」に忠実に、まっすぐ行動することです。
子供のように、夢や幸せを強く信じるのは純粋な人の得意技です。忘れていた「ワクワク」を引き出すスピリチュアル鑑定を味方にすると、もっと引き寄せが加速するでしょう。
純粋な人が注意するべきこと3つ
これまで純粋な人の特徴を紹介してきましたが、純粋な人の長所が時には「生きにくい」原因になることがあります。
純粋な人が特に注意したいのは、人を信じすぎて傷ついたり、騙されるなどのひどい目に遭うことです。
詐欺やストーカーの被害に遭いやすいのは、「ちょろい」印象を与える人です。具体的には言葉とおりに物事を受け止める、疑うことをしない、反撃しなさそうな人、純粋な人もその中に入るでしょう。
注意1:騙されやすい
純粋な人は、相手の言葉にある「裏」を読み取るのが苦手だったり、嘘を真に受ける傾向があります。そのため心ない人に騙されることもあるでしょう。
詐欺の手口では、詐欺師はまず「自分よりもバカな人」を見定めると言われています。
とはいえ見た目でバカな人は分かりません。そこで冗談を真に受けたり、楽しい話に夢中になってしまいがちな純粋な人が、騙せそうに見えてターゲットになる傾向にあります。
注意2:自信を失い易い
純粋な人の多くが「生きにくい」という悩みを抱えています。これは騙されやすい、周囲の人が普通にこなしているように見える駆け引きができないなどが原因になっています。
「周りの人と違う」という劣等感を抱えがちな人は、自信を失い易い傾向があります。
特に本音と建て前、嘘と真実の区別をつけるのが苦手な純粋な人は、社会に出ると「そんなこともできないのか」と言われる機会が多くなり、自信を失くしがちです。
注意3:正直すぎる
純粋な人が「生きにくい」と感じるのは、何も劣等感だけではありません。純粋な人は物事に一所懸命取り組むあまり、周りが見えないことがあります。
純粋な人には物事を成し遂げる芯の強さがある一方、自分に正直すぎる傾向があります。
他人が我慢していることを「なあなあ」で済ませられない。自分のモヤモヤを我慢できず報告したり、誰にでも正直に意見しすぎてひんしゅくを買ったり、人間関係がこじれることもあります。
純粋な人の特徴を理解してつきあおう
ここまで純粋な人の魅力、純粋な人が「生きにくい」原因になる特徴を紹介しました。純粋だからとバカにするのはもったいない、そう感じていただけたでしょうか。
純粋な人と付き合うことで、あなたの夢や目標も近づく可能性があります。
芯が強く、自分の感情に忠実でまっすぐな人。純粋な人こそ「夢をかなえる」名人とも言えます。そんな人と一緒にいると、あなたにもいつの間にか夢を引き寄せる行動力が身についているでしょう。
純粋な人の関連記事を見てみよう
信じる心の強さを持ち、夢に向かって真剣に取り組む人は、「引き寄せ」上手とも言われています。しかし同時に傷つきやすいのが純粋な人の特徴です。
あるヒーラーは自身のブログで「心の綺麗な人がいる。キラキラしていて個性的。こんな子が集団に行くと目立つ」と、純粋な人に向けて書いています。
まっすぐで嘘のつけない純粋な人は、確かに大人の社会では目立ちます。それでも純粋な人は美しいです。自信をもって前に進みましょう。

老害の特徴11個・老害の対処の仕方・老害になる理由

神経質な人の特徴13選|神経質な人の改善方法5選

ポジティブのメリット│ポジティブになる方法32コ

楽天家の特徴7こ|ポジティブ思考な人になる方法3コ

温厚な人に共通する13の特徴|温厚な人になる3つの方法

寄り添う心を持つ人の7の特徴|3つの寄り添う心を育てる方法

物怖じしない人の6つの特徴・長所・短所・付き合い方

情に厚い人の特徴6つ|情に厚いの意味・情に厚いの類義語3つ

物怖じしない人の特徴6選|物怖じしなくなる方法3つ

痛い女と思われる人の特徴21個|巻き込まれない為の対処法

悟りを開くとは・悟りを開いた人の特徴10コと開くヒント10コ

動物に好かれる人になる方法5個|動物に好かれる人の傾向

気が利く人の11この特徴|診断・気が利く人になる3つの方法

天然ボケの10個の特徴|天然ボケとの上手な付き合い方

短気の意味・短気な人の特徴や心理状態7つ|接し方

感受性が強い人の誇るべき長所10個|適職5選

理詰めの意味・理詰めな人の10の特徴と性格・対処法

洞察力を鍛える4つの方法・鋭い洞察力があれば人生を変えられる

詰めが甘い人の傾向6つ|詰めの甘さを改善するための方法
