【2019】人気を集めている可愛いポーズ10選・面白ポーズ
初回公開日:2018年09月05日
更新日:2020年02月11日
記載されている内容は2018年09月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

可愛いポーズを撮るタイミング
写真を撮るときのポーズは、ピースサインや笑顔を作るなどが一般的です。しかし、「普通のポーズじゃ面白くない」「可愛く見せたい」ということで、面白くて可愛いポーズで写真を撮る人が増えています。
写真を撮るシチュエーションやタイミングは人それぞれですが、可愛いポーズを取り入れるとより素敵な写真になる場合もあります。では、具体的にどのタイミングで可愛いポーズを取り入れて写真を撮ればいいのでしょうか。
プリクラ
プリクラを撮るときは、可愛いポーズで撮るベストのタイミングです。
プリクラを撮るときは、記念日やイベントなど特別な日に撮る人が多いです。しかし、プリクラは撮るスピードが速いので、撮る直前に焦ってしまいいつも同じポーズしかできない、という人も多いです。
可愛いポーズを覚えておくと、実際に撮る直前で焦りすぎることなく、可愛いプリクラになります。友達とどんなポーズで撮るのか相談しておくのもおすすめです。
自撮り
自撮りをするときに可愛いポーズをすると、より可愛い自撮り写真になります。
InstagramなどのSNSやプロフィール画像などで自撮りをするという人が増えています。しかし、漠然と顔写真を写すだけだと面白味に欠け、単調な印象になってしまいます。
そんなときに可愛いポーズで自撮りをすると、いつもと違った雰囲気になります。写真映りが良くなる効果もあるので、自撮りにマンネリ化している人におすすめです。
友達や大人数で撮影
友達同士や大人数の人が集まる場は、可愛いポーズで写真を撮ると思い出に残る写真が撮れます。
2人で一緒のポーズをしたり、左右対称のポーズをすると一体感が生まれ、1人よりも可愛さが倍増します。また、大人数であえて一緒のポーズをすると、インパクトが大きく楽しい雰囲気の写真になるので、記念写真にぴったりです。
友情を深めたり、場の一体感を高める効果もあるので、ぜひ試してみましょう。
【2019】人気を集めている可愛いポーズ10選
可愛いポーズはその年のトレンドを反映したものが多く、トレンドを取り入れたポーズの写真を投稿した方が、いいねやフォロワーがつきやすい傾向があります。最初は恥ずかしいと思う人も多いですが、少しずつ取り入れて素敵な写真を撮りましょう。
では、2018年はどのようなポーズが人気なのでしょうか。人気の可愛いポーズ10コを紹介します。簡単にできるポーズも多いので、プリクラやSNSの投稿の際にやってみましょう。
1:斜め45度
「斜め45度ポーズ」は、自撮りにおすすめの可愛いポーズです。
カメラの位置がややずれた斜め45度ポーズは、真正面で撮るよりもさりげない印象になり、フェイスラインをすっきり見せる効果もあります。
光の加減や背景、髪の流れなどの細かいディティールにこだわると、より可愛く華奢な印象になります。
2:虫歯ポーズ
自撮りをする人を中心に人気を集めているのが、「虫歯ポーズ」です。
虫歯ポーズとは、片方の頬を手で押さえたポーズで、虫歯で歯が痛い人が頬を押さえている様子に似ていることから虫歯ポーズと呼ばれるようになりました。片方の頬を手で覆うことによってフェイスラインが目立たなくなるので、小顔に見えます。
虫歯ポーズは自撮りでも可愛いですが、複数人で一緒の虫歯ポーズをするのも可愛く見えるのでおすすめです。
3:指ハート
男女問わず人気なのが「指ハート」というポーズです。
指でハートマークを作るポーズには、両手の指全部を使ってハートマークを作るポーズが定番です。しかし近年では、親指と人差し指の先で小さいハートマークを作るのが人気のポーズとなっています。
指先でハートマークを作るポーズは、K-POPアーティストの影響が大きいと言われています。男性でもさりげなくできるので、カップルにおすすめの可愛いポーズです。
4:TTポーズ
大流行している人気の可愛いポーズといえば「TTポーズ」です。
TTポーズは、K-POPの人気アーティスト・TWICEの「TT」という曲に登場する振り付けが発祥となっています。泣いている様子を表す「(T T)」という顔文字を表したポーズで、両手の親指と人差し指を下に向けてTTという文字を表現するのがポイントです。
1人でやっても可愛いですが、2人以上でやっても可愛く見えます。
5:ガオガオポーズ
「ガオガオポーズ」も、可愛いポーズとして人気が高いです。
ガオガオポーズは、ライオンやオオカミが爪を立てて吠えているようなポーズのことです。簡単に可愛くてお茶目な雰囲気が出るので、いつもと違うポーズをしたいときにおすすめです。
男女問わずできる可愛いポーズなので、大人数で楽しい雰囲気を出したいときにもおすすめのポーズです。
6:縦ピース
写真を撮るときにピースをするのは定番ですが、ピースのアレンジポーズとして「縦ピース」が人気を集めています。
普通のピースは顔の横でしますが、縦ピースは顎とおでこ辺りにピースをして縦に並べるのが特徴です。顔の上下をピースで挟むことにより小顔に見えるので、高校生を中心にプリクラの可愛いポーズとして人気を集めています。
7:ピストルポーズ
定番のポーズですが、近年人気急上昇したのが「ピストルポーズ」です。
ピストルポーズとは、手をピストルの形にして顎の下に添えるポーズで、モデルの江野沢愛美がブログやSNSなどで頻繁にしていたことから人気となりました。かっこよくちょっと気取ったようなポーズですが、女性がするとお茶目で愛嬌のある雰囲気になります。
男女問わずできるポーズなので、カップルや異性の友達同士におすすめのポーズです。
8:お互いのほっぺを指で挟む
自然なポーズが好きな人には、お互いのほっぺを指で挟むポーズが人気です。
2人一緒のポーズをとるのも可愛いですが、お互いのほっぺを指で挟むポーズは輪郭が変わって面白い雰囲気になります。和気あいあいとした雰囲気が出るので、カップルや友人と過ごす記念日や特別なイベントの写真を撮るときにおすすめのポーズです。
9:後ろ姿でハート
ハートマークを作るポーズの中でも、後ろ姿でハートを作るポーズはユニークで可愛いポーズとして人気を集めています。
通常のハートマークを作るポーズは、体の前で作るものがほとんどですが、後ろを向いて後ろでにハートマークを作ると、ハートマークが際立った印象的なポーズになります。
インスタ映えのする写真を撮りたい人におすすめの可愛いポーズです。
10:ひょっこりはん
SNSで人気急上昇したポーズが「ひょっこりはん」です。
「おもしろ荘」でブレイクした芸人・ひょっこりはんを真似したポーズは、簡単にできて面白いと話題になり、真似する人が急増しました。物陰からちょっと顔を出すだけでユニークな写真になるので、ポーズに迷ってしまう人も手軽にできます。
1人でやるのも面白いですが、複数人でやると面白さが倍増するのでおすすめです。
可愛い写真が撮りたい人におすすめの本
Instagramにはおしゃれで可愛い写真がたくさん投稿されています。しかし、真似をしてもなぜか上手くいかず、悩んでいる人も多いです。
インスタ映えする写真を撮りたい人にはこの本がおすすめです。この本は、プロカメラマンや人気インスタグラマーが、簡単におしゃれで可愛い写真を撮るコツやおすすめの加工アプリなどを紹介しています。
すぐに実践できるものばかりなので、インスタ初心者にもおすすめです。
芸能人が考えた面白ポーズ
可愛くて面白いポーズの中には、芸能人が自分のブログやSNSに投稿した写真がきっかけで広まったものもあります。
特にモデルは自分を魅力的に見せるポージングのプロなので、一見独特に見えてもフェイスラインをすっきり見せたり、小顔に見える効果があったりと、合理的なポーズも多いです。
では、芸能人が考えた面白ポーズを紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひ取り入れてみましょう。
1:カズニョロポーズ
「カズニョロポーズ」は、芸人・小籔千豊が決めポーズとして自身のInstagramで度々披露していたポーズで、小顔効果があるということで若い世代の女性を中心に人気の面白ポーズの一つです。
小籔千豊は、「ViVi」「VOCE」「NYLON JAPAN」の3誌の専属モデルという快挙を成し遂げた芸人です。Instagramのフォロワー数も70万人以上を突破し、インフルエンサーとしても注目されています。
2:エライザポーズ
「エライザポーズ」は、モデルの池田エライザがSNSで披露していたポーズが元となっています。
池田エライザは「自撮りの神」として高い支持を得ており、自分の顎をつまんで唇を尖らせる独特のポーズをSNSで披露していました。この独特のポージングを真似する女性が急増し、エライザポーズと呼ばれるようになりました。
女性だけでなく、男性芸能人もエライザポーズを披露していたことから、広く認知されるようになりました。
3:シースリーポーズ
「シースリーポーズ」とは、脱毛サロンC3のSNSで人気モデルが披露し話題となったポーズです。
右手の親指と人差し指で「C」の文字を作り、残りの3本の指を広げるのがシースリーポーズの特徴です。親指と人差し指で「C」の文字を表し、残りの3本の指で「3」を表すことによって、「うれC♪・たのC♪・うつくC♪」の3つのCを表現しています。
可愛いポーズをマスターして素敵な写真にしよう
今回は、人気を集めている可愛いポーズ・面白いポーズを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
写真を撮るとき、焦っていつも同じポーズをしてしまったり、結局笑顔を作るだけ、というパターンに陥っているという話も多く聞かれます。
しかし、可愛いポーズをいくつかマスターしておけば、SNSで映える写真やより魅力的な写真を撮ることができます。簡単にできるものも多いので、ぜひチャレンジしてみましょう。
他にもおすすめのポーズがたくさん
今回紹介したポーズ以外にも、可愛いポーズやおしゃれに見えるポーズなど、写真を撮るときのポーズにはさまざまなバリエーションがあります。自分のなりたいイメージやシチュエーションに合わせてポージングを変えると、素敵な写真を撮ることができます。
下記の記事には、全身写真におすすめのポーズや、男女別におすすめのモデルポーズを紹介しています。写真を撮るときのポーズがマンネリ化している人は参考にしてみましょう。
