生涯のパートナーを見極める13のポイント|得られる5つの幸せ
初回公開日:2018年10月23日
更新日:2020年08月29日
記載されている内容は2018年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

生涯のパートナーとは
生涯のパートナーとは、ズバリ、結婚相手のことです。あなたは今、結婚を考えているお相手がいますか。
ここでは、生涯を共にするパートナーを選ぶときに見極めるポイントと、パートナーがいることによって得られる「良い事」についてお伝えします。
恋人とパートナーの違い
恋人とパートナーの違いとは何でしょう。それはお互いに対する責任感の違いです。
恋人同士であれば、それぞれ個人の生活があり、そのうえで愛情を育むことになります。ところが、生涯のパートナーとは、その後の人生を共に歩いていく相手ということです。
育った環境の違う二人が寝食を共にし相手の人生に深く関わることは、自分の生活、自分の人生だけでなくパートナーの人生にも責任を持つということでしょう。
人生の荒波を共に乗り越える人
人の一生は長く、超高齢化した日本人の平均寿命は男女とも80年を越えています。しかも、大人になってからの人生が圧倒的に長く、人それぞれ、生きていく上でさまざまな出来事が起こるものです。
嬉しい楽しいことばかりでなく、辛い事、悲しい事も起こるでしょう。そんなときに、よきパートナーが隣にいれば、あなたの人生の大きな救いになってくれることは間違いありません。
生涯の良きパートナーを見極める13のポイント
ここでは、生涯の良きパートナーを選ぶときに見極めるポイントを13個、順にご紹介します。あなたの、今気になっているパートナーに当てはまるポイントはいくつありますか。
特徴1 お互いを尊重し高め合える
人と人が出会い、共に人生を歩んでいくのに、お互いの考え方や価値観を認め、尊重することは非常に大切なことです。
お互いを一個人として認めあい、励ましあって、よいところは褒め、悪いところや、間違ったところはきちんと伝えられるパートナーに巡り合いたいものです。
そして、お互いに良いところはさらに伸ばし、悪いところは補いあって生きていくことができれば、人生はとても有意義なものになるでしょう。
特徴2 背伸びせず自然体で一緒にいられる
パートナーの前で必要以上に気を使ったり、自分を良く見せようとしていませんか。そういう関係は長続きできません。お互いにごく自然体でいられる相手となら、何気ない日常を積み重ねていけるでしょう。無理をせずに生活できるか、一度振り返ってみましょう。
特徴3 悩みや不安を共有できる
人生に悩みはつきものです。本当に困ったとき、悩みや不安を抱えているときに、打ち明けられるパートナーの存在は、かけがえのないものです。
不安や悩みを抱えたまま吐き出せない状態が長く続くと、心身に悪い影響を及ぼします。また自分にとっては最大限の悩みであっても、パートナーに打ち明けてみたら、そうでもなかったということもあります。
どんな些細なことでも、受け止めてくれるパートナーはありがたい存在です。
特徴4 金銭感覚が同じ
恋人同士だった時は、さほど気にならなかった相手のお金の使い方が、結婚すると俄然気になりはじめます。どんなことにお金を使うのか、またどんな使い方をするのかは、その人の価値観がよく現れます。金銭感覚があまりにも違うと長続きしないでしょう。
お金のことは気になったらその都度、気軽に尋ねられるような関係性にしておくのがよいでしょう。
特徴5 コミュニケーションがとりやすい
普段はつかず離れずの関係であったとしても、ここぞというときに、きちんとコミュニケーションが取れるパートナーは安心できます。
すれ違いが多いと、誤解が生じ、だんだん目には見えない溝ができ、やがてその溝が深くなり、修復できなくなるのです。一緒に暮らすまでは特に、いつかの連絡方法をお互いに示しあえるようにしましょう。
特徴6 仕事に対する考え方が同じ
二人が共働きであっても、どちらか片方だけが仕事をする場合であっても、仕事に対する考え方が違っていると、何かと揉め事の原因になりがちです。
仕事に対する考え方が一致していれば、お互いの仕事、立場を理解することができます。そして相手に対して無理を言ったり、過剰な期待をすることもなくなります。お互いに仕事が忙しいときは支えあって、ねぎらうことができる関係がよいでしょう。
特徴7 友達がいる
あなたのパートナーには友達がいますか。何人いるのかは問題ではなく、自分のことを理解し時には寄り添ってくれる真の友達の存在はかけがえのないものです。
仕事、家族、パートナーのことで悩んだ時にそれを黙って受け止めてくれる友達のいる人は、きっと素敵な人に違いありません。そしてパートナーの友達は、将来きっと、パートナーとあなたを支えてくれる大切な存在になるでしょう。
特徴8 家族を大切にしている
あなたにも、パートナーにも家族がいることでしょう。あなたのパートナーは自分の家族を大切にしていますか。家族を大切にできない人は自分を大切にできません。自分を大切にできない人は、そのパートナーを大切にすることができないことが少なくありません。
やがて出会えるかもしれない新しい小さな家族のためにも、家族に対するパートナーの思いを聞いてみましょう。
特徴9 感性が共感できる
感性がよく似た人は笑うところが、同じです。同じテレビを見て、同じ映画を見て、同じ音楽を聞いて、笑ったり、泣いたり、感動できるパートナーが隣にいるだけで、人生は豊かになります。
そこまで、共感できない、テレビくらい別々に見たいというあなたも、パートナーがどこに笑っているのか、泣いているのか理解しようとしましょう。それだけでも充分、人生が何倍も楽しくなります。
特徴10 趣味がある
あなたや、パートナーに趣味はありますか。趣味とまでは言わないけれど、熱中できるものがありますか。
趣味がある人、熱中できるものを持っている人は仕事と日常生活とのバランスがとれています。オンオフのメリハリのある生活は、長い人生のなかできっと大きな充実感を得ることができるでしょう。
特徴11 弱点を知っている
パートナーと生活していく中で、自分はできてもパートナーにはできないこと、あるいはその逆のことも出てくるでしょう。性格、体調、病気など、人にはそれぞれ固有の能力があります。
人はどうしても自分を基準に物事を考えてしまいがちですが、人はそれぞれの能力があり、弱点もあるということを理解しておきましょう。
特徴12 最低限度の生活能力がある
パートナーと共に生きていくと決めて新しい人生をスタートさせた後、お互いの身になにか不慮の出来事が起こり、これまで通りの生活ができなくなる可能性もあります。
万が一、パートナーに何か起きても対処できるように、最低限の経済力、家事能力、その他、生活していくための能力の有無の見極めが必要です。
特徴13 あなたを誰よりも愛してくれる
生涯の良きパートナーを見極める最後のポイントは、あなたを誰よりも愛してくれていることです。長い人生を共に過ごしていく間に、いろいろな出来事が起こるでしょう。時には喧嘩もするでしょう。でもお互いを愛する気持ちだけは決して忘れないようにしましょう。
生涯のパートナーの事で悩んでいるあなたにお勧めは
ここであなたにご紹介したいのは、電話占い【ヴェルニ】です。さまざまな占いの種類の中からあなたの気になる占いを選び、電話で気軽にご相談していただけます。どうしようもなく暗礁に乗り上げたときや、考えるヒントが欲しいとき、プロの占い師に占ってもらうのはいかがですか。きっと新しいヒントが見つかるはずです。
最良のパートナーがいると得られる5つの良いこと
生涯の良きパートナーを見極める13のポイント、参考になりましたか。ここからは、あなたに最良のパートナーがいたら、きっとこんな良い事があります、というお話です。5つご紹介します。
その1 広い視野で物事を見られるようになる
パートナーと共に暮らす、ということは間違いなく自分の世界が広がります。一生のうちで自分が出会える人の数は、限りないとはいえ、やはり限界があります。
しかし、パートナーと一緒にその人生を歩んでいくということは、パートナーの持つ世界の人生も共に歩んでいくということです。パートナーを通じてより多くの人と出会い、その生き方に触れ、これまでより何倍も広い視野で物事を見られるようになるでしょう。
その2 喜びや悲しみを分かち合える
パートナーがいて、本当によかった、と思うのは日常のちょっとした出来事でも、自分は嬉しかった、辛かった、腹が立ったということをすぐに伝えられることではないでしょうか。
それが大きな喜びであったり、どうしようもなく悲しい出来事であったとしても、パートナーになら躊躇なく伝えられます。自分の感情を気がねなく伝えられる相手がいることは、あなたの心の安定に欠かせないものです。
その3 一人の時より経済面での安心を得られる
長い人生、その先に何が起こるか誰にもわかりません。普通に生活している日常がある日突然、事故や病気、あるいは天災に巻き込まれてしまうこともあるでしょう。
あなたと、パートナーだけでなく、その家族にも何か起こったときに、これまで当たり前だと思っていた日常が大きく変わってしまうこともあります。そんな時に、二人で生活をしていれば、金銭的にもお互いに支えあうことができます。これは大きな安心に違いありません。
その4 同じ目標に向かって共に歩める
人は誰でも向上心があり、今の生活にプラスαを求めます。もっとこうしたい、こうなりたいという思いは誰しも少なからず持っています。
もしパートナーが隣にがいて、その思いが共感できれば、二人でどう生きていくか、目標がはっきり見えてきます。
何も二人が同じ方法でその目標に向かう必要はなく、それぞれのやり方で向かえば良いです。そうすれば人生はお互いにとって、とても満足の得られる充実したものになるでしょう。
その5 家族が増える素晴らしさを味わえる
パートナーと共に暮らすということは、家族が増えるということです。子供が生まれたり、お互いの親や兄弟も家族として一緒に暮らしたり、行き来するようになることもあるでしょう。
とりわけ、子供が生まれたら、人生でそれ以上のことはない喜びに包まれるでしょう。子育ては大変なことですが、それ以上にその小さな命が、あなたとパートナーにより強い家族の絆を与えてくれるはずです。
良きパートナーは人生を豊かにする
ここまで、「生涯の良きパートナーを見極める13のポイント」と、「最良のパートナーがいると得られる5つの良い事」についてお伝えしてきました。
いま、結婚を考えているパートナーがいるけれど決定打に悩んでいる方、これから生涯のパートナー探そうと思っている方にも、参考にしていただけたら幸いです。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
以下では、誰もが気になる「結婚」についての考え方や、良い結婚相手の選び方についてまとめた、関連記事をご紹介します。
以下の関連記事を読むことで、結婚についての考えがより深まりますので、ぜひ参考にご覧ください。

結婚式の乾杯シーンでの曲10選|NGな曲のポイント

結納返しとは|結納返しの基礎知識4つ|結納返しの注意点4つ

幸せになる方法15コ|幸せを遠ざける行動パターン10コ

妻がもらって嬉しい誕生日プレゼント31選!迷わない選び方

結婚相手名前占い・結婚後の名前占い|画数/無料

結婚の相性が分かる姓名判断・結婚後の姓名判断|年齢

結婚相手占い・特徴がわかる占い|顔/名前/容姿

無料で当たる結婚相手診断|顔/名前/職業/年齢

1.5次会スタイルの披露宴とは|特徴3つとメリット4つ

結婚式に参列する親族の4つの心得|祝福するためのマナー

結婚式の2次会を開くための7つのポイント|成功の秘訣

旦那が嫌い過ぎる原因7つ・旦那へのストレス解消法8つ

結婚式の費用を節約するには|取捨選択6つのポイント

30代女性の未婚が増えた理由8つ|婚活を成功させる秘訣4つ

婚約時の両家の顔合わせとは|食事会の準備7つ・注意点3点

結婚指輪の選び方11個|購入時のチェックポイント3つ

両家顔合わせのしおりの作り方|しおりのアイディア4選

結婚式の受付の6つのやることとポイント|受付にふさわしい装い

略式結納とは・5つの手順|知っておきたい結納のマナー
