フェルトで綺麗に花を作る方法7つ・作るときに必要な材料
更新日:2020年08月28日
フェルトで、簡単に花を作ってブローチやヘアバンドなどお洒落にアレンジをしてみませんか。ここでは、フェルトで綺麗に花を作る方法や花を作る時に必要な道具などの紹介をしています。フェルトで作った花は簡単なのにお洒落で素敵なブローチやヘアバンドになります。

フェルトで花を作ってみよう
フェルトを使って綺麗な花のブローチやインテリアなどを作ってみませんか。フエルトは、扱いやすく簡単に可愛らしい花を作る事ができます。フェルトで作った花でブローチを作ったり、ヘアバンドやインテリアなどにアレンジする事ができます。
ブローチ
フェルトで作った花をブローチにすることができます。フェルトで作った花を裏にして、安全ピンかブローチ専用のブローチピンを使ってボンドまたは、グルーガンを使ってしっかり止めると、フェルトで作った花の可愛らしいブローチのできあがりです。
ブローチ専用のブローチピンは、縫い付けられるように穴が開いているものもあるので、縫い付ける事もできます。
ブローチ専用のブローチピンは、縫い付けられるように穴が開いているものもあるので、縫い付ける事もできます。
関連

コサージュの作り方とは?結婚式用のコサージュの選び方4つ - ハンドメイドに便利な情報ならCutee
ヘアバンド
フェルトで作った花をヘアバンドにもする事ができます。フェルトで作った花を土台となっているカチューシャに、グルーガンを使ってしっかり貼り付けていくだけで、簡単に可愛らしいフェルトでできた花のカチューシャを作る事ができます。自分好みのフェルトの色で花を作って、どこにも売っていない自分だけの可愛らしい素敵なカチューシャを作ってみましょう。
インテリア
フェルトで作った花を、フラワーポットやリースなどにしてお部屋に飾ると、ちょっとしたインテリアになります。
フラワーポットの作り方は、100円ショップで売っているコップなどにフェルトで作った花を何個が束にして指すだけで可愛らしいフラワーポットができます。リースは100円ショップでも売っているリース台にグルーガンを使って、フェルトで作った花を貼り付けて好みでアレンジして作る事ができます。
フラワーポットの作り方は、100円ショップで売っているコップなどにフェルトで作った花を何個が束にして指すだけで可愛らしいフラワーポットができます。リースは100円ショップでも売っているリース台にグルーガンを使って、フェルトで作った花を貼り付けて好みでアレンジして作る事ができます。
フェルトで綺麗に花を作る方法7つ
フェルトで作る花の作り方は、何通りかあります。何通りかある花の作り方の中でも、簡単に花を作る方法を順を追ってご紹介します。フェルトで花を作ってみたいと思っている方は、ご紹介するフェルトの花の作り方を参考にして、簡単で可愛くできるフェルトの花を作ってみて下さい。
方法1:サイズを測ってフェルトをカット
フェルトは、正確に測らなくても簡単に花を作る事ができますが、より正確に作りたい時は、物差しで測って作ると良いでしょう。
小さめにフェルトの花を作りたい時は、縦横18cm×18cmのフェルトを横4cm縦18cmの長方形に切ります。大きめな花にしたい時は、横9cm縦18cmの長方形に切って2枚作ります。フェルトは、布などとは違い、切った部分がほつれるという事がないので、カットしたままの状態で作業に取り掛かる事ができます。
小さめにフェルトの花を作りたい時は、縦横18cm×18cmのフェルトを横4cm縦18cmの長方形に切ります。大きめな花にしたい時は、横9cm縦18cmの長方形に切って2枚作ります。フェルトは、布などとは違い、切った部分がほつれるという事がないので、カットしたままの状態で作業に取り掛かる事ができます。
関連

フェルトで作る花アイデア10選|コサージュとアクセサリー - ハンドメイドに便利な情報ならCutee
方法2:フェルトを半分に折る
長方形に切ったフェルトを縦に半分に折ります。縦半分に折ったら、端と端をボンドでずれないようにとめます。ボンドが乾くまで暫く待ちます。
ボンドは、しっかり乾いていないと切込みを入れる際に、フェルトがずれてしまってキレイに切込みを入れる事ができなくなってしまうので急いで乾かしたい時は、ドライヤーを使って乾かしましょう。
ボンドは、しっかり乾いていないと切込みを入れる際に、フェルトがずれてしまってキレイに切込みを入れる事ができなくなってしまうので急いで乾かしたい時は、ドライヤーを使って乾かしましょう。
方法3:均等に切り込みを入れる
縦半分に折ったら、端と端をボンドでとめた方ではなく、上部の「わ」になっている部分に5mm 間隔で均等に縦に切り込みを入れて行きます。縦に切り込みを入れる時に、あまり下まで深く切れ込みを入れてしまわないように注意して切り込みを入れるようにします。
方法4:平らになるように巻いていく
切込みを入れたフェルトの下の部分に、再びボンドを伸ばしながら付けていきます。切り込みを入れたフェルトを、ボンドの付いている部分を表にして、平らな所においてクルクルと端から巻いていきます。フェルトの花の底が平らになるように巻きましょう。作ったフェルトの花はボンドが乾くまで、輪ゴムで軽く束ねておくといいでしょう。
方法5:底に貼り付けるフェルトを作る
フェルトを巻いて作ったフェルトの花の底のに張り付けてフェルトの巻いてある部分をカバーしましょう。作った花のフェルトと同じ色のフェルトに花の底を合わせて、底と同じ大きさにフェルトを切って、ボンドで底に貼り付けましょう。底にカバーをしておくとヘアピンやブローチなどに加工する時に便利です。
方法6:グルーガンで貼り付ける
できあがったフェルトの花を、ブローチやカチューシャに貼り付けて行く作業にはグルーガンを使います。グルーガンというのは、グルースティックという棒状になっている樹脂をガンタイプのグルーガンに差し込んで、電熱でグルースティックの樹脂を溶かして接着させるガンタイプの電熱機の事です。
接着剤よりも剥がれにくく手作りのアクセサリーや小物づくりなどに良く使われています。100円ショップでも購入できます。
接着剤よりも剥がれにくく手作りのアクセサリーや小物づくりなどに良く使われています。100円ショップでも購入できます。
方法7:形を綺麗に整える
フェルトの花のボンドが乾いたら、花びらを広げて形を綺麗に整えましょう。できたてのフェルトの花のままででは、花の華やかさを表現できないので、花弁部分を広げて綺麗な花の華やかさを表現しましょう。
フエルトで沢山の花モチーフを作りたい方に
口コミ簡単にできますが、本物のようで、すごいです。 色の取り合わせが大事ですね。
ご紹介したフェルトで作る花の他に、もっと色々な花を作りたいと思っていらっしゃる方になのが、「フェルトで作る花モチーフ92」です。本に載っているバラやひまわりといった花の型紙を写して作るだけなので、誰にでも綺麗なフェルトで作った色々な花を作る事ができます。立体的に花を作るポイントなども書かれているフェルト花のレシピ本です。
フェルトで花を作るときに必要な材料
フェルトで花を作るときに必要な材料のご説明をします。材料だけでなく、フェルトで花を作る時に必要な道具を揃えておくと、新しいフェルトの花を作る作業に取り掛かりやすくなり便利です。
カラーフェルト
フェルトで花を作る時に、カラーフェルトを購入しておきましょう。カラーフェルトは、100円ショップで購入できます。しっかりしたフェルトの生地を選びたいという場合は、手芸専門店の方が種類がありです。
はさみ
フェルトの花作りにはさみは必須です。普通のはさみでも切る事はできますが、細かいところまで綺麗に切る事ができるのは、クラフト用のクラフト&ペーパーハサミもしくは、クラフト用のカットハサミなど刃先が尖っているものがです。クラフト用のハサミの方が、カーブなどが綺麗にカットする事ができます。
安全ピン
フェルトで作った花をブローチやコサージュとして作る時は、安全ピンを用意しましょう。安全ピンは安全ロックの付いていない、普通の安全ピンか、ブローチ用の安全ピンがです。
ビーズなどの装飾品
フェルトの花だけでなく花の真ん中にビーズを飾ったりしてみましょう。フェルトの花にビーズなどを装飾すると、可愛らしいだけでなく華やかさが加わりより見栄え良くなります。
グルーガン
フェルトで作った花を安全ピンにしっかりと固定させるには、ボンドなどの接着剤より水はけが良くて簡単には剥がれない溶かした樹脂で固めるグルーガンを用意しましょう。
グルーガンというと一見高そうな感じがしますが、手芸用のグルーガンなら100円ショップで購入する事ができます。グルーガンに挿入するグルースティックも100円ショップで購入できるので安くセットで買う事ができます。
グルーガンというと一見高そうな感じがしますが、手芸用のグルーガンなら100円ショップで購入する事ができます。グルーガンに挿入するグルースティックも100円ショップで購入できるので安くセットで買う事ができます。
関連

ペーパーフラワーの作り方7選|ペーパーフラワーのアレンジ5つ - 部屋・インテリアを考えるならCutee
フェルトで花を作ってプレゼントしてみよう
フェルトの花で作った手作りのコサージュやカチューシャといった、世界に一つしかないアクセサリーを作って友達にプレゼントしてみましょう。
フェルトというと子供用かなと、思いがちですが、渋い色のフェルトも売っているので大人向けの落ち着いた色目のコサージュなども作れます。幅広い世代にプレゼントする事ができるので、簡単なのに本格的な、綺麗で可愛いアクセサリーを手作りして、友達をビックリさせましょう。
フェルトというと子供用かなと、思いがちですが、渋い色のフェルトも売っているので大人向けの落ち着いた色目のコサージュなども作れます。幅広い世代にプレゼントする事ができるので、簡単なのに本格的な、綺麗で可愛いアクセサリーを手作りして、友達をビックリさせましょう。
ハンドメイドでいろんなものを作ろう
フェルトで作った花を使って、いろんなものを作ってみましょう。胸元を華やかにするコサージュや、ワンポイントになるブローチにしてみたり、麦わら帽子をフェルトの花で可愛らしくアレンジしたり、リースやフラワーポットにしてお部屋のインテリアにしても素敵です。
ハンドメイドなので、どこにも売っていない世界で一つしかないアクセサリーやインテリアです。アクセサリーなどいろんなものにどんどんチャレンジしてみましょう。
ハンドメイドなので、どこにも売っていない世界で一つしかないアクセサリーやインテリアです。アクセサリーなどいろんなものにどんどんチャレンジしてみましょう。
関連

フェルトの花の作り方・リース・ヘアゴム|簡単/ひまわり/バラ-趣味を見つける・深めるならuranaru
関連

刺繍ブローチの作り方・ふち・裏側の方法|ビーズ/羊毛-最新トレンドのファッションを知りたいならuranaru
初回公開日:2018年08月28日
記載されている内容は2018年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。