キャリアウーマンの特徴5つ・ダメウーマンとの見分け方
更新日:2020年08月28日
働く女性なら、誰もが一度はキャリアウーマンに憧れたのではないでしょうか。しかし、キャリアウーマンになれるかどうか、決めるのはあなた自身です。キャリアウーマンとダメウーマンの特徴を抑えて、明日のあなたのために自分の行動をみなおしてみませんか。

キャリアウーマンとは
キャリアウーマンとは、女性長期賃金労働者のことです。しかし一般的には、熟達した知識や技術を生かして仕事についている女性、もしくは企業の中で管理職を目指すような上昇志向と、それに伴った能力のある女性の事をいいます。
キャリアウーマンとお局様との違い
キャリアウーマンもお局様も、働いている女性であることに変わりはありません。しかし、キャリアウーマンはその能力を使い男性同様に楽しく働いているのに対して、お局様はただ長く勤めているだけで、さして仕事のできない、仕事が好きではない女性の印象があります。キャリアウーマンとお局様では、仕事に対しての取り組み方が違います。
関連

お局に共通する特徴11|お局が発生しやすい職場・付き合い方 - 人間関係の情報ならCutee
キャリアウーマンの5つの特徴
キャリアウーマンには明確な定義というのはありません。日々の生活、仕事への姿勢からいつの間にか周りからキャリアウーマンと認められていくのでしょう。そんなキャリアウーマンの特徴を以下にまとめてみました。キャリアウーマンを目指す女性は、日々の自分の姿勢と比べてみましょう。
特徴1:できる・できないをはっきりさせる
どんな仕事でも、どんな量でも引き受けるのではキャリアウーマンとは言えないでしょう。自分の仕事に責任をもっているからこそ、満足の行くものを提出したい。全てをYESということが仕事に対する誠意ではないことを知っているキャリアウーマンは、自分のできない事ははっきりとできないと言います。
もちろん、きっぱりと拒絶するわけではなく「ここまでならできる。後はこの人ならできるのでは」と提案することも忘れません。できることを精一杯やる。これも仕事に対する一つの責任です。
もちろん、きっぱりと拒絶するわけではなく「ここまでならできる。後はこの人ならできるのでは」と提案することも忘れません。できることを精一杯やる。これも仕事に対する一つの責任です。
特徴2:仕事もプライベートも充実している
仕事とプライベートは表裏一体ですので、どちらかが充実していればおのずともう一方も充実してきます。オンとオフをはっきりと切り分けてプライベートでは心からリラックスしたり楽しんだりするからこそ、仕事にも誠意と責任をもって取り組めるのでしょう。
関連

ワーカーホリックの特徴7つ・ワーカーホリックの対処法
- キャリアに関する情報ならCutee
特徴3:相手に合わせた対応ができる
仕事は自分だけでできる物ではありません。社内でのチームワークも大切です。上下関係や指摘、指導ももちろん大切ですが、もっと大切なのは皆が働きやすい環境です。それを良く知っているキャリアウーマンは、相手が必要以上に不快にならないように発言する気配りができるのでしょう。もちろん、取引先やお客様に対しても笑顔でしっかりと対応をします。
特徴4:時間の使い方がうまい
キャリアウーマンたるもの、仕事は早く正確に。男性でも女性でも、仕事のできる人はダラダラと時間を使うことはありません。限られた時間だからこそ、しっかりと予定を組んで無駄のないスケジュールをこなしていきます時間配分が上手いので隙間時間すら有効に使ってさまざまな仕事を片付けてしまうでしょう。
特徴5:自信をもって行動できる
キャリアウーマンは、成功も失敗もたくさん経験しています。その経験一つ一つからきちんと学びを得て少しずつ強くなってきているので、どんな逆境であっても自分なら乗り越える事ができるという自信をもっています。これまでの成功も失敗も、全てを自分の糧としてきたキャリアウーマンだからこそ、できることでしょう。
毎日がんばるあなたにアイテムはこちら
会社ではPC操作、家に帰ってからも情報収集のためにスマホを見ていることも多いでしょう。働く女性の瞳は毎日クタクタに疲れています。そんな疲れをブルーライト カットメガネで少しでもやわらげてあげませんか。
ダメウーマンの特徴5つ
長く働いていれば全ての女性がキャリアウーマンになれるわけではありません。キャリアウーマンと同じ会社で同じ年数働いていたとしても、仕事への姿勢や能力によってはダメウーマンの認定をされてしまう女性もいます。そんな残念なダメウーマンの特徴を以下にまとめてみましたので、思い当たるところがないかこっそりチェックしてみましょう。
特徴1:失敗を人の責任する
ダメウーマンは、人からの怒られるのを極端に気にしますので、失敗をしても自分の責任だとはっきり認めることができません。引き受けた仕事なのですから、責任があるのは最終的に自分です。それなのに、自分以外の責任にしていると成長もしませんし、責任感も育ちません。結果、仕事に責任のない女性という評価をされることに気づいていないのでしょう。
関連

人のせいにする人の心理6つ・人のせいにする人の対処法3つ - 心理を知るならCutee
特徴2:時間配分が苦手
ダメウーマンは、目の前にあるものしか見えていないことが多いので、この先にこれをするから今はこっちから片付けよう、といった配分ができません。
結果、目に前にあるものから片付けるのでかえって時間がかかってしまい、残業になったり納期に間に合わなかったりといったことになるでしょう。時間の配分は、働くうえでとても大切だということに気づいていないのでしょう。
結果、目に前にあるものから片付けるのでかえって時間がかかってしまい、残業になったり納期に間に合わなかったりといったことになるでしょう。時間の配分は、働くうえでとても大切だということに気づいていないのでしょう。
特徴3:小さな仕事を甘く見る
ダメウーマンはいつもやっている小さな仕事を甘く見ていて、雑にやってしまう事があります。どんな仕事であっても仕事ですから責任が生じますし、小さな仕事のミスが大きなほころびとなる事もあるでしょう。小さな仕事を確実に行うことで、大きな評価につながる可能性がありますので、心当たりがある場合は自分の姿勢を見直してみると良いでしょう。
特徴4:責任感がない
「この仕事は自分が責任をもってやりとげるんだ」と思うかどうかで仕事の効率や成果は大きく変わっていきます。責任感がないと仕事に面白みを感じる事ができないため失敗もしやすくなりますし、責任を取らないのであれば失敗も成長になりません。
同じ仕事をするのなら、責任感なくダラダラと時間を使うよりも、責任感を持って自分の成長につながるような仕事をするように考え方を変えていった方が良いでしょう。
同じ仕事をするのなら、責任感なくダラダラと時間を使うよりも、責任感を持って自分の成長につながるような仕事をするように考え方を変えていった方が良いでしょう。
特徴5:根拠のない自信がある
ダメウーマンでも長く仕事をしているのですからそれなりに仕事はできるのでしょう。それを「自分はできる人間だ」と過信してしまい、人を見下してしまうことがあります。そうなると、小さな仕事や雑用などは全てできない後輩に押し付けてしまって自分のやりたい仕事しかしなくなることがあります。
仕事ができても、責任感がなければ話になりません。自信とは、良いところも悪いところも全て自分で責任をもって初めて持つことができるものですから、根拠のない自信はただの過信でしょう。
仕事ができても、責任感がなければ話になりません。自信とは、良いところも悪いところも全て自分で責任をもって初めて持つことができるものですから、根拠のない自信はただの過信でしょう。
専業主婦は勝ち組か
バリバリと仕事をして自分で世間の荒波と戦い、自分の意志で生活を決める事ができるキャリアウーマンと、夫や子供のサポートに回り女性としての幸せを手に入れる専業主婦は、一見、愛する男性に守られながら生活のできる専業主婦の方が勝ち組に見えますが、心の余裕があるのはどちらでしょうか。
どちらであっても、自分が選んだ道に満足しているのであれば、それが勝ち組なのではないでしょうか。
どちらであっても、自分が選んだ道に満足しているのであれば、それが勝ち組なのではないでしょうか。
幸せなキャリアウーマンになろう
キャリアウーマンになるのに一番大切なのは、自分のできる仕事を責任をもってこなしていくことです。それを繰り返していくうちに、自然とキャリアはつまれ人からの評価もついてきます。これからのあなたの行動一つ一つで未来のあなたがキャリアウーマンになるかダメウーマンになるか決まっていきます。あなたのなりたい女性はどっちですか?未来のあなたのために、今日努力をしましょう。
大人の女性ファッションをチェックしよう
キャリアウーマンと言われる女性は年齢を重ねている場合もありますが、オバサンになんて見えません。流行だけではなく、自分に似合う色やデザインを知っているのでしょう。もちろん、自分磨きもしているのでサイズの合わない服を着ているなんてことはありません。素敵なキャリアウーマンは、ファッションセンスもあるものです。
30代女性のファッション
年代別の綺麗な女性の特徴
初回公開日:2018年08月23日
記載されている内容は2018年08月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。