パリジェンヌのファッションコーデ10選|特徴5つ
更新日:2020年08月28日
パリジェンヌは常に世界中の憧れの的です。コツをつかんで、パリのコーディネートを真似してみませんか。ここではパリジェンヌのファッションコーディネートやパリジェンヌになるコツを紹介しています。ぜひ毎日のコーディネートの参考にしてみてください。

パリジェンヌは常に世界中の憧れの的になっている
パリジェンヌとは辞書をひくとパリに住む女性と書いてありますが、実際には「パリのおしゃれな街に似合うファッションを着ている女性」、または「パリの街ををより一層美しく見せるファッションの女性」と言ったほうが近いです。
パリジェンヌとは19世紀末から使われていた言葉で、今現在でも雑誌で特集が組まれるなど常に憧れの的になっています。ここではパリジェンヌに近づけるようコーディネートを研究していきましょう。
パリジェンヌとは19世紀末から使われていた言葉で、今現在でも雑誌で特集が組まれるなど常に憧れの的になっています。ここではパリジェンヌに近づけるようコーディネートを研究していきましょう。
関連

世界が注目する日本美人/特徴10こ・日本美人になる方法 - cutee
パリジェンヌのファッションコーデ10選
ここからは実際にパリジェンヌのファッションコーデを10選紹介していきます。実際に取り入れやすいアイテムが多いので、毎日のコーディネートに取り入れてみてください。
1:ライダース+デニムコーデ+白スニーカーコーデ
一つ目に紹介するパリファッションはこちらです。Tシャツとデニム、白スニーカーにライダースジャケットを羽織った、シンプルだけどおしゃれなコーディネートです。
一見とてもシンプルに見えますがデニムの丈が短く足首を見せることで、スニーカーでもスタイル良く見せることができます。
一見とてもシンプルに見えますがデニムの丈が短く足首を見せることで、スニーカーでもスタイル良く見せることができます。
2:モノトーンコーデ
二つ目に紹介するパリファッションはこちらです。白のTシャツに黒のパンツ、トレンチコートというモノトーンコーディネートです。
こちらも一見シンプルなコーディネートに見えますが、ゆるっとしたTシャツにリラックス感のあるパンツ、その上にトレンチのきちんとしたコートを合わせることで、だらしなく見えないように考えられているパリファッションです。
こちらも一見シンプルなコーディネートに見えますが、ゆるっとしたTシャツにリラックス感のあるパンツ、その上にトレンチのきちんとしたコートを合わせることで、だらしなく見えないように考えられているパリファッションです。
関連

おしゃれなモノトーンコーデ10選|コーデのコツ3つ - cutee
3:オールブラックカップルコーデ
三つ目に紹介するパリファッションはこちらです。こちらはカップルでオールブラックのコーディネートをしています。
オールブラックは重たく暗いイメージになりがちですが、同じ黒でもデニムやファー、皮など異素材の黒を重ねることでコーディネートに奥行きがでています。
オールブラックは重たく暗いイメージになりがちですが、同じ黒でもデニムやファー、皮など異素材の黒を重ねることでコーディネートに奥行きがでています。
4:タートルネック+ラングコートコーデ
四つ目に紹介するパリファッションはこちらです。今流行の丈が長めのタートルネックと黒パンツ、ロングコートを合わせたコディネートです。ブラックが基本のコーデにグレーを入れることで女の子らしい柔らかさがでています。
流行のロング丈のタートルネックを前だけパンツにインすることでスタイルアップができるおしゃれなパリファッションです。
流行のロング丈のタートルネックを前だけパンツにインすることでスタイルアップができるおしゃれなパリファッションです。
5:ロングコート×ロングワンピースコーデ
五つ目に紹介するパリファッションはこちらです。ロングコートにブラックのロングワンピース、小物も黒で合わせたコーディネートです。
花柄のワンピースですが、ロング丈で黒を選び小物も黒くで統一することで甘くなりすぎないように考えられています。靴も敢えてローファーを合わせることで可愛くなりすぎないコーディネートになっています。
ロングコートをキャメルにすることで大人っぽさも取り入れたパリファッションです。
花柄のワンピースですが、ロング丈で黒を選び小物も黒くで統一することで甘くなりすぎないように考えられています。靴も敢えてローファーを合わせることで可愛くなりすぎないコーディネートになっています。
ロングコートをキャメルにすることで大人っぽさも取り入れたパリファッションです。
6:モノトーンリラックスコーデ
六つ目に紹介するパリファッションはこちらです。リラックス感のある白のワンピース一枚で決めたコーディネートです。
このワンピースだけ見ると家着感が出てしまいそうですが、黒の線に合わせてリュックも黒にし、敢えて片方の肩にしかかけないことでおしゃれ感をだしています。
足元も抜け感のある白のスニーカーを合わせることでパリの街に合うファッションになっています。
このワンピースだけ見ると家着感が出てしまいそうですが、黒の線に合わせてリュックも黒にし、敢えて片方の肩にしかかけないことでおしゃれ感をだしています。
足元も抜け感のある白のスニーカーを合わせることでパリの街に合うファッションになっています。
7:シンプル王道コーデ
七つ目に紹介するパリファッションはこちらです。デニムにシャツ、ヒールといった王道の組み合わせコーディネートです。シンプルながら切りっぱなしのデニムやカラーのカバンを持つことでおしゃれ感が増します。
また、体のラインがはっきり見えるコーディネートなのでロングのカーディガンを合わせる事で縦長のラインが協調され体形も綺麗にカバーしてくれるパリファッションです。
また、体のラインがはっきり見えるコーディネートなのでロングのカーディガンを合わせる事で縦長のラインが協調され体形も綺麗にカバーしてくれるパリファッションです。
8:ブラックミニスカートコーデ
八つ目に紹介するパリファッションはこちらです。ミニスカートのモノトーンコーデです。広がりのある黒のスカートに定番のボーダー、甘くなりすぎないようにライダースジャケットとノーヒールブーツを合わせた甘辛ミックスのコーディネートになっています。
これだけだとビジュアル系っぽくなってしまうので、真っ白のカバンに赤いリップを合わせるところがパリのファッションっぽくおしゃれです。
これだけだとビジュアル系っぽくなってしまうので、真っ白のカバンに赤いリップを合わせるところがパリのファッションっぽくおしゃれです。
9:柄×柄コーデ
九つ目に紹介するパリファッションはこちらです。左が今の時代のパリファッションの写真です。ボーダーにチェックのスカートを合わせた柄×柄のコーディネートです。
柄×柄は組み合わせが難しく見えますが、モノトーンなら合わせやすいです。モノトーンのボーダーに黒とグレーの大きめチェック、スカートの下側にはフリルもついています。
小物はシンプルに黒で統一していいるのがパリジェンヌならではです。
柄×柄は組み合わせが難しく見えますが、モノトーンなら合わせやすいです。モノトーンのボーダーに黒とグレーの大きめチェック、スカートの下側にはフリルもついています。
小物はシンプルに黒で統一していいるのがパリジェンヌならではです。
10:女性らしいホワイトコーデ
10個目に紹介するパリファッションはこちらです。左側が現在のパリジェンヌファッションです。シンプルなふわっとしたスにタイトのミニスカートを合わせたコーディネートです。
ホワイトコーデはコーディネートがぼやけてしまいがちですが、スカートの柄とヒールに黒を持ってくることで全体的に締まって見えます。パリの街並みにピッタリ合うフェミニンファッションです。
ホワイトコーデはコーディネートがぼやけてしまいがちですが、スカートの柄とヒールに黒を持ってくることで全体的に締まって見えます。パリの街並みにピッタリ合うフェミニンファッションです。
どこで洋服を購入していいか悩むあなたにはこちら
パリのファッションを真似してみたいけど、どこで洋服を買ったらいいのか、どう組み合わせていいのか悩みませんか。それを解決してくれるのがSHOPLISTです。
幅広いファッションや小物もまとめて購入できる便利なサイトです。コーディネートを見ながら購入できるので、買った後もコーディネートに悩みません。SHOPLISTでパリジェンヌファッションを手に入れましょう。
幅広いファッションや小物もまとめて購入できる便利なサイトです。コーディネートを見ながら購入できるので、買った後もコーディネートに悩みません。SHOPLISTでパリジェンヌファッションを手に入れましょう。
ファッション通販サイト(SHOPLIST)
パリジェンヌのファッションの特徴5つ
ここからはパリジェンヌに近づくためのファッションの特徴を5つ紹介していきます。これを頭に入れてコーディネートをするだけで、ぐんとパリのファッションに近づきます。ぜひ実践してみてください。
特徴1「シンプルでベーシック」
まず、パリジェンヌに近づくために大切なのはシンプルでべーシックなアイテムを持つことです。パリジェンヌのコーディネートは基本アイテムを着まわすことが多いです。そこにトレンドを取りいれてコーディネートをしていきます。
基本アイテムはTシャツや、ボーダース、デニム、スニーカー、トレンチコートなどです。こういったものはできるだけ長く使える良いものを選びましょう。
基本アイテムはTシャツや、ボーダース、デニム、スニーカー、トレンチコートなどです。こういったものはできるだけ長く使える良いものを選びましょう。
特徴2「必要最低限の数に絞り込む」
次にパリジェンヌのに必要なのは、必要最低限に絞り込むということです。上記でも紹介しましたがパリのファッションはベーシックアイテムを着まわすのが基本です。
洋服がありすぎると毎朝コーディネートに悩んでしまいます。自分がすべての洋服を把握できるぐらいの数にして、組み合わせで楽しみましょう。
洋服がありすぎると毎朝コーディネートに悩んでしまいます。自分がすべての洋服を把握できるぐらいの数にして、組み合わせで楽しみましょう。
特徴3「サイズ感を追究する」
次にパリジェンヌに近づくために必要なのはサイズ感です。まずは自分の身体を知り、何が似合うのか知る必要があります。その上で洋服を購入すると自然とスタイルも良くみえるでしょう。
洋服を購入するときは鏡の前で遠くから見て全体のバランスを見て決めましょう。
洋服を購入するときは鏡の前で遠くから見て全体のバランスを見て決めましょう。
特徴4「実年齢よりオトナに見せる」
パリジェンヌは実年齢より大人に見える特徴があります。大人だと思って年齢を聞いてみると、中学生だったりすることも良くあります。
シンプルでモノトーンのものを洋服に取り入れると大人っぽく仕上がります。自分でコーディネートするときもあまり子供っぽくならないよう気をつけましょう。
シンプルでモノトーンのものを洋服に取り入れると大人っぽく仕上がります。自分でコーディネートするときもあまり子供っぽくならないよう気をつけましょう。
特徴5「身体のラインを見せる」
パリジェンヌに近づけるためには身体のラインを見せることも大事です。パリのファッションは身体のラインを見せると言ってもセクシーな洋服を着る事ではありません。
ピッタリのデニムやタイトスカートやミニスカートなどで身体のラインを見せる特徴があります。ヘルシーに肌見せや身体のラインを見せるようなコーディネートを組みましょう。
ピッタリのデニムやタイトスカートやミニスカートなどで身体のラインを見せる特徴があります。ヘルシーに肌見せや身体のラインを見せるようなコーディネートを組みましょう。
パリジェンヌのファッションを着こなしましょう
いかがでしたか。ここではパリジェンヌのコーデ10選とパリコーデの特徴を5個紹介してきました。基本を覚えてしまえば、ベーシックなアイテムを着まわすとてもわかりやすいコーディネートです。
パリジェンヌのファッションをお手本に毎日のコーディネートを楽しみましょう。
パリジェンヌのファッションをお手本に毎日のコーディネートを楽しみましょう。
関連

パリジェンヌ ファッション8箇条から洗練されたお洒落を学ぼう - cutee
この記事に関連する情報もチェックしよう!
パリのファッション以外にも様々なコーディネートがあります。シンプルなコーデをおしゃれに着こなす技や、アラサーのファッションコーデのお手本が揃っています。
チェックしてみて、いろいろなファッションを楽しみましょう。
チェックしてみて、いろいろなファッションを楽しみましょう。
関連

シンプルコーデをおしゃれに着こなす!定番アイテム20選 - cutee
関連

アラサーファッションのおすすめコーデ21選|ポイント - cutee
初回公開日:2018年10月30日
記載されている内容は2018年10月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。