丸メガネが似合う顔の特徴5コと輪郭に合う形・似合う芸能人

丸メガネが人気の理由

最近の流行として、丸メガネというアイテムが見直されています。ちょっとした丸メガネブームと言われるほどの人気アイテムとして、男女を問わず取り入れられています。
一昔前には、普通の丸メガネのイメージとして、その独特のフォルムやクセの強さから「文豪っぽい」「アニメのキャラみたい」などと、さほど人気はありませんでした。
しかし、近年のファッショントレンドである、ヴィンテージ回帰志向から丸メガネが大人気です。
個性を生み出せる
シンプルなコーディネートでも、個性的でおしゃれな雰囲気を作り出すのが丸メガネです。女子にも男子にも人気の丸メガネですが、少し個性的なので、最初は勇気が必要です。
しかし、いざ取り入れてみれば、女子がかければ女の子に受けるのはもちろん、男子から見ても守ってあげたくなるような、純朴な雰囲気を作りだせます。
もちろん、男子がかけても、かけるだけでおしゃれに見えるので丸メガネコーディネートはおすすめです。
デザインが豊富

男女を問わず人気の高い丸メガネですが、そのデザインは実に豊富です。かけてみたいと思っても、自分が本当に丸メガネが似合う顔かどうか心配な人も、丸メガネの種類を知って、自分に似合う丸メガネを見つけるのがポイントです。
その代表的なデザインには3つあります。まずは、ラウンドです。丸メガネと言えばこの形です。次にボストンです。丸みを帯びた逆三角形型です。最後にボスリントンという複合タイプの形です。
丸メガネが似合う顔の特徴5コ・輪郭に合う形

その昔、日本では丸メガネが主流となっていた時代がありました。そんな時代、つまり教科書に載っているようかな文豪の丸メガネ姿を見ても、「お洒落だな」と感じる人は居ませんでした。どちらかというと「ダサい」とか「かっこ悪い」という印象があるでしょう。
しかし、最近では、丸メガネが似合う顔の人たちを見ると、知的で優しそうな印象を受けると共に、お洒落という印象を持つ方が圧倒的に多いです。丸メガネは、今や、おしゃれ上手必須のアイテムです。
特徴1:目力が強い・瞳が大きい
丸メガネが似合う顔の特徴の第一は、何といっても目です。目が印象的、目のインパクトが強く、大きな瞳がパッチリとした特徴を持つ顔が、丸メガネが似合う顔です。
丸メガネをアクセサリーとして使いこなしたいならば、アイメイクしっかりと行うことがが必要です。マスカラやつけまつ毛、さらには、まつ毛のエクステなどで、目力アップさせると、ますます丸メガネが似合う顔になります。
特徴2:鼻筋が通っている・鼻が高い
丸メガネだけではなく、メガネが似合う顔は、鼻筋がスッと通ってる顔です。かといって、必ずしも鼻が高い人でないと、丸メガネが似合う顔ではないという意味ではありません。
しかし、鼻筋が通っている方が似合うメガネの種類が幅広く、豊富になります。ただ、鼻が大きすぎる人やだんご鼻の人などは、メガネが鼻にあたって痛くなったり、ずれたりするので、鼻の高さに合わせてストレートタイプを選択しましょう。
特徴3:唇が肉厚でみずみずしい
丸メガネが似合う顔の特性としまして、唇が印象的であることが挙げられます。顔を見た瞬間に、丸メガネはインパクトが強いので、視線を散らすためにも口元の印象は重要です。
また、レトロな印象の丸メガネに、カサカサした唇だと、余計に疲労感を出してしまいます。女子なら、ぷっくりした唇でそちらにも意識を向かうのでバランスが良くなります。おしゃれアイテムとして丸メガネを使うのなら、リップメイクは念入りに行いましょう。
特徴4:肌がきれい
丸メガネが似合う顔は、男女ともに肌が綺麗な方です。丸メガネをすると、どうしても印象が強くなるので、顔全体に視線があつまりやすい傾向にあります。
視線が向いた時に、肌が綺麗なほうが遥かに見栄えが良くなります。女子なら、肌が綺麗で色が白いほうが、より丸メガネが似合う顔になります。丸メガネと白い肌、加えて少し強めのチークを入れるとかなりおしゃれな雰囲気が出せるでしょう。
特徴5:小顔でシュッとしている
丸メガネが似合う顔の特徴として、小顔であることが重要です。丸メガネのシルエットは円形なので、どうしても顔の印象を膨張させてしまいます。そうなるとせっかくおしゃれな丸メガネが活かされません。
丸メガネが似合う顔と言われる輪郭は、「卵型」と「逆三角形」です。ただ顔が小さければ、輪郭に限らず丸メガネが似合う顔といえるでしょう。
輪郭に合う形

おしゃれな雰囲気を作り出してくれる丸メガネですが、実は顔の輪郭によって、似合うフレームの形が異なります。豊富な種類を持つ丸メガネの中から、自分の顔の輪郭に合った形を見つけ出すことが重要です。
ここでは、輪郭に合うフレームの形を紹介しますので、それぞれの形の特徴をしっかりと理解して、おしゃれに変身できる丸メガネ選びの参考にしてください。
面長
丸メガネが似合う顔の形として、面長さんがあります。面長さんの顔の輪郭の特徴は、縦に長く、横が狭い顔の輪郭なので、横に拡散してるオーバルタイプの丸メガネがおすすめです。
オーバル型の丸メガネなら、顔の縦の長さをカバーしてくれます。さらに、ウェリントンも横長で存在感のある太りフレームであれば、顔の形をカバーしてくれます。面長なあなたには、この2つの形の丸メガネがおしゃれで、おすすめです。
丸顔
丸メガネが似合う顔の形として、丸顔さんがあります。丸顔の輪郭は、幼い顔のイメージになりますので、シャープなボストン、オーバルの丸メガネがおすすめです。
反対にラウンドのようかな丸メガネを選んでしまうと、丸顔が強調されるため避けた方がよいでしょう。かわいい雰囲気の丸顔さんは、シャープな形の丸メガネで賢さもアピールすることがおすすめです。
ベース
丸メガネが似合う顔の形は、四角い顔です。ベース型の四角い顔の形の方は、太いフレームのオーバルや、ウェリントンの縦幅が広めフレームで顔の形をカバーします。
女性の四角い顔さんは、優しい雰囲気の丸メガネをかけることで、女子らしい印象になります。個性的なラウンドよりも、どんな顔にも合わせやすいシンプルな丸メガネがおすすめです。
逆三角
丸メガネが似合う顔は、逆三角形です。顔の形が逆三角形の方は、どのようスタイルのメガネにでも合わせることができます。
特に真ん丸なラウンドタイプの丸メガネは、キュートで優しい印象になります。ボストンタイプも若々しくカジュアルな印象を与えてくれるので、小顔効果が向上し、逆三角形タイプの顔の方にもおすすめの形です。
丸メガネが似合う芸能人

メガネ男子という言葉に表されているように、芸能人にもメガネをファッションとしてコーデすることが流行っています。もちろん、女性芸能人の方は、かわいらしさアップして好印象を与えています。
メディアに露出する際も、プライベートでの変装も含めて、メガネをおしゃれに使いこなしている芸能人をご紹介します。
綾野剛
ヒーロードラマ出身の綾野剛ですが、実はブレイク前はカットモデルや雑誌のモデルといったモデル経験も豊富です。
そのため、ファッションやメガネ、ヘアスタイルにおいても個性的な趣味が特徴です。中でも、メガネにはこだわりがあり、特に塩顔の彼が丸メガネをかけると、普段の怖いイメージが一変して、やわらかい、優しい雰囲気を醸し出します。
松坂桃季
プライベートの私服も派手さが無く親近感が沸くと評判で、好感度が高い松坂桃李です。いかにも芸能人という態度ではない彼は、演技力にも定評があり老若男女から人気があります。
最近の役柄でのメディア露出時にもメガネ姿を披露することが多い彼ですが、プライベートでもメガネをかけています。
フレームなしや黒縁のもの、さらには丸メガネで優しさをプラスして、芸能人の近寄りがたいオーラを消しています。
ミキ亜生
お笑い芸人のミキは兄弟のコンビですが、その弟である亜生を、イケメンたらしめているのは髪型や顔のバランスに理由がありそうですが、さらにメガネが印象的な雰囲気作りだしています。
亜生といえば、丸いフチの眼鏡が特徴的です。眼鏡のバラエティもいろいろあるとのことで、プライベートと使い分けをしています。ただし、勤務先用も家用のどちらでも丸メガネを愛用しています。
石原さとみ

メガネは現代のおしゃれアイテムですが、石原さとみはそのアイテムで、敢あえて顔の半分ほどの大きさを選択することがあります。
以前ならレトロな雰囲気な印象が強かった、こうした大きな丸メガネも彼女が掛けるとオシャレの最先端という印象が強くなります。
どんなコーデにも似合い、見栄えも良く、やわらかい雰囲気のカラー丸メガネは、芸能人でない女性にも人気が出るでしょう。
有村架純
有村架純は映画やドラマでも主演を務めており、男性陣からの支持も高く、今や国民的女優になりました。
CMや雑誌でもメガネ姿を披露しており、レディース雑誌やメンズのファッション雑誌にも、洗練されたブランドのおしゃれメガネをかけた姿で登場することが多く見られます。
さらにプライベートでも、かわいらしい丸メガネをファッションに取り入れており、印象的な大きな瞳にメガネが似合っていて、おしゃれ度が高いと評判です。
似合う形を見つけて丸メガネデビューしよう

ここまでの説明で、丸メガネがおしゃれで個性的、さらに、かわいらしさや優しい雰囲気を作りだしてくれる、おしゃれアイテムになっているのがお分かりいただけたでしょう。
しかし、一方でまだまだ丸メガネは、おしゃれ女子、おしゃれ男子にしか似合わないと考える人が多いのが現実です。丸メガネにも多くの種類があり、その中から、自分に似合う形を見つけることで、安心して丸メガネデビューができます。
自分に似合うメガネを研究しよう
大事なことは、自分に合うメガネを十分に研究することです。そのためにも、ここまでの説明を参考にして頂き、あとは勇気を出しておしゃれなメガネ屋さんに出向いて、いろいろと試着してみることをおすすめします。
自分のファッションや、演出したい雰囲気を考えて試してみましょう。さらに、おしゃれな店員さんがいれば、アドバイスを受けるのもひとつの方法です。そうして、おしゃれ男子、おしゃれ女子に変身してください。