ボディバッグがダサいと言われる理由・オシャレな持ち方5選
更新日:2020年03月13日
ボディバッグは、適切な量の荷物を持ち運ぶことができますが、女性の方にダサいと言われがちです。しかし、素材や掛け方、デザインにこだわることでおしゃれに身に付けることができます。この記事では、ボディバッグがダサいと言われる理由やメリットな点などを記述しています。

ボディバッグがダサいのはなぜか
ボディバッグは、財布やカギなど少ない荷物を持ち歩くカバンとして男性の方が使っています。ですが、女性は、「斜めがけが子供っぽい」「服にシワが寄る」などといった理由から、あまり良くない印象を抱いている方が多いです。
そんなダサいと言われるボディバッグの原因として、他にはどのようなことが挙げられるのでしょうか。
そんなダサいと言われるボディバッグの原因として、他にはどのようなことが挙げられるのでしょうか。
理由1:ショルダー紐が長すぎる
ボディバッグがダサいと言われる理由に「ショルダー紐が長すぎる」ということが挙げられます。ボディバッグの紐の長さは、服と全体のバランスを考えた時にとても重要です。あまりにも長過ぎるとボディバッグではなくショルダーバッグになってしまいます。逆に、短すぎると体に食い込んでしまいます。
ですので、ダサいと言われないためにも、適切な紐の長さで使用しましょう。
ですので、ダサいと言われないためにも、適切な紐の長さで使用しましょう。
理由2:素材がダサい
ボディバッグがダサいと言われる理由として「素材がダサい」ということが挙げられます。ボディバッグの主な素材は、スポーティーな素材だったりエナメル素材などさまざまなものがあります。一般的に、前述した素材がダサいと言われることがあります。
ダサいと言われないために、高級感のある革の素材を使ったボディバッグを購入することをおすすめします。
ダサいと言われないために、高級感のある革の素材を使ったボディバッグを購入することをおすすめします。
理由3:みんな同じブランドを持っている
ボディバッグがダサいと言われる理由として、「みんな同じブランドを持っている」ということが挙げられます。ボディバッグのブランドは、「PORTER」「タケオキクチ」「ナイキ」「チャムス」「Manhattan Portage」などが挙げられます。
それぞれのブランドの商品は素晴らしい商品ですが、同じ商品を使っている人が多く見受けられるため、ダサいと言われてしまうことが多いです。
それぞれのブランドの商品は素晴らしい商品ですが、同じ商品を使っている人が多く見受けられるため、ダサいと言われてしまうことが多いです。
ダサい!と言われないボディバッグの持ち方
ボディバッグは、持ち方や掛け方、素材によってダサいと言われてしまうことがあります。ですが、きちんと工夫すればおしゃれに見せることもできます。
では、どのようにすれば良いのでしょうか、「素材」「後掛け」「前掛け」などに着目しながら解説します。
では、どのようにすれば良いのでしょうか、「素材」「後掛け」「前掛け」などに着目しながら解説します。
持ち方1:素材をきちんと選ぶ
ダサいと言われないために「素材をきちんと選ぶ」ことが重要です。ボディバッグの素材としておすすめなのは、前述したように、COACHやSchottなどに使われている革製品やレザー製品です。これらの製品は、靴などと同じように、高級感やワイルド感があります。ですので、女性にも人気の素材です。
このように、素材をきちんと選ぶことでダサいと言われにくくなり、おしゃれに身に付けることができます。
このように、素材をきちんと選ぶことでダサいと言われにくくなり、おしゃれに身に付けることができます。
持ち方2:後掛けする時のポイント
ボディバッグを後掛けする時のポイントは、自転車に乗っている時など、何か作業をしているときです。普段歩いている時などはダサく見えることもありますが、作業をしている時は、バッグを見せることで全体的なバランスが良くなり、おしゃれに見えます。
持ち方3:前掛けする時のポイント
ボディバッグを前掛けする時のポイントは、紐をあまり長くしすぎないことです。長すぎるとポーチに見えてしまうことがあります。
加えて、前に掛けておくことで、両手が空き、物の出し入れも非常に楽です。電車やバスなどの実用的な場面においても、邪魔にならずスムーズにお金やICカードを出すことができます。
加えて、前に掛けておくことで、両手が空き、物の出し入れも非常に楽です。電車やバスなどの実用的な場面においても、邪魔にならずスムーズにお金やICカードを出すことができます。
持ち方4:個性を出す
ダサいと言われないために「個性を出す」ことも重要です。ボディバッグは掛け方によって印象が変わりますが、デザインや色などを工夫することで個性を出すことができ、よりおしゃれに見えます。
個性を出すために、レザーの素材を使ったり、小さいリュックのようなデザインのものを使ってみたりと多種多様です。ボディバッグでもこだわることで個性を出すことができ、なおかつ、おしゃれに見せることもできます。
個性を出すために、レザーの素材を使ったり、小さいリュックのようなデザインのものを使ってみたりと多種多様です。ボディバッグでもこだわることで個性を出すことができ、なおかつ、おしゃれに見せることもできます。
持ち方5:トータルコーディネイトする
ボディバッグは、素材や掛け方によってダサく見えたり、逆におしゃれに見えたりもします。おしゃれに見える人の多くは、ボディバッグを含めたコーディネートをしています。
おしゃれにコーディネートしている人は、ボディバッグにあまり派手なものを使っていないです。街で過ごすとき、フェスなどのイベントに行くときなどでも、服の色と統一したものを選んだり、体にフィットしたものを選ぶ傾向にあります。
おしゃれにコーディネートしている人は、ボディバッグにあまり派手なものを使っていないです。街で過ごすとき、フェスなどのイベントに行くときなどでも、服の色と統一したものを選んだり、体にフィットしたものを選ぶ傾向にあります。
おしゃれなボディバッグを探している方へ
このボディバッグは、ナイロン製の素材を使った商品です。防水加工もしっかりしており、タブレットやカードケース、筆記用具やメモ帳など、さまざまなものを収納することができます。
加えて、バッグの側面にUSBケーブルがちょうど通る程度の穴が空いていて、そこからスマホなどの充電が可能です。値段も約1,300円とかなりお手頃の価格です。
加えて、バッグの側面にUSBケーブルがちょうど通る程度の穴が空いていて、そこからスマホなどの充電が可能です。値段も約1,300円とかなりお手頃の価格です。
ボディバッグのメリット
ボディバッグのメリットは、財布やカギなどの手荷物が少ない時に有効に使うことができます。男性の多くは、カバンが大きいと邪魔に感じてしまいます。そんなときにボディバッグは非常に便利です。
その他のボディバッグのメリットは何でしょうか、解説していきます。
その他のボディバッグのメリットは何でしょうか、解説していきます。
メリット1:大きさがちょうどいい
ボディバッグのメリットとして、「大きさがちょうどいい」ということが挙げられます。前述したように、男性の方は、手荷物が少ないため、カバンだと邪魔に感じてしまうことがあります。その点、ボディバッグは、適度な量の収納が可能であり、財布やカギなどを収納するのにぴったりなカバンです。
メリット2:手が空くから楽
ボディバッグのメリットとして、「手が空くから楽」ということが挙げられます。一般的なカバンは、肩に掛けたり手で持っておかなければなりません。一方、ボディバッグは、前か後ろに掛けることで手が空き、買い物や電話をするなど、次の動作をスムーズに行うことができます。
加えて、ボディバッグは、防犯の観点においても盗まれる可能性が低く、前に掛けておくことでさらに防犯能力が高まります。
加えて、ボディバッグは、防犯の観点においても盗まれる可能性が低く、前に掛けておくことでさらに防犯能力が高まります。
メリット3:色々あるから選べる
ボディバッグのメリットとして、「色々種類がある中から選ぶことができる」ということが挙げられます。男性のカバンは、女性のカバンと比べて種類が少なく、デザインも同じようなものが多いです。その点、ボディバッグは、小さいカバンということもあってさまざまなデザインの商品が販売されています。
レザーや革といった素材で作られている商品もあるため、とてもおしゃれに見せることもできます。
レザーや革といった素材で作られている商品もあるため、とてもおしゃれに見せることもできます。
ボディバッグをおしゃれに身に付けよう!
ボディバッグは、女性からダサいと言われがちですが、さまざまなデザインと素材があるのでおしゃれに身に付けることもできます。一般的には、前掛けよりも後掛けの方がダサいと言われにくいです。
加えて、手が空くことも大きな利点であり、カバンを前・後に掛けながら何かしらの作業をすることができます。このような点において、ボディバッグは利便性が良いので、デザインや掛け方にこだわっておしゃれに身に付けましょう。
加えて、手が空くことも大きな利点であり、カバンを前・後に掛けながら何かしらの作業をすることができます。このような点において、ボディバッグは利便性が良いので、デザインや掛け方にこだわっておしゃれに身に付けましょう。
関連

おしゃれになりたい人におすすめのコツ13個・学ぶ方法4つ - コーディネート情報ならCutee
持ち方を工夫する
ボディバッグは、一般的には前掛けか後掛けで持ち歩くことが多いですが、前述したように、前掛けよりも後掛けの方がダサいと言われにくいです。
また、斜め掛けするのではなく、片方の肩にまっすぐになるように掛けることでおしゃれに見せることができます。
また、斜め掛けするのではなく、片方の肩にまっすぐになるように掛けることでおしゃれに見せることができます。
関連

【男女別】ダサいファッションの特徴|お兄系/80年代/和柄-最新トレンドのファッションを知りたいならuranaru
初回公開日:2018年08月24日
記載されている内容は2018年08月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。